令和2年度第13回鮭川鮭有効利用調査について
標題について、新型コロナウイルスの感染拡大が最近大都市を中心に再び増加の傾向にあり、開催の有無について委員会を開催し、検討の結果7月3日判断が遅れましたが、とにかく開催をすることに決定は致しました。
但し、今後山形県で猛威を振るうような事態、全国的にも第二次、第三次の感染拡大があるなど、委員会の判断で開催を中止すると判断した場合は躊躇なく中止する場合もあることを条件に「コロナ対策」の上に開催することとなりました。
募集要項は下記の通り
募集期間 7月から8月31日締切
募集人員 1日40人までとする・今シーズン15日間合計600人
「往復はがき」先着順受付、日別定員次第締切
調査日 10月31日(土)・11月1日(日) ・11月2日(月)
11月3日(火祝)・11月7日(土) ・11月8日(日)
11月11日(水)・11月14日(土)・11月15日(日)
11月18日(水)・11月21日(土)・11月22日(日)
11月23日(月祝)
フ ラ イ 11月 9 日(月)山形市クリーク遠藤様
11月16日(月)仙台市ストーク吉田様
料 金 1日6,000円 2日-1日5,500円 3日以上1日5,000円
釣獲場所 鮭川橋から下流米坂橋まで 約5.5km区間
対象魚種 シロ鮭 釣獲尾数 ・Ⅰ名Ⅰ日 オス鮭2尾まで、
但しメス鮭を釣った場合は委員会で回収し、釣獲尾数には
カウントしない。
釣獲方法 ルアー・フライ・餌釣り(全てシングルフック)
始終時間 午前8時受付 ~ 終了午後2時 6時間
応募資格 諸漁業規則、釣のマナーを遵守できる成人(子供は保護者同伴)
応募方法 「往復はがき」に郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢
・性別・電話番号・釣獲希望日を記入下記にご送付ください。
先着順に決定「返信ハガキ」で」通知いたします。
料金送金 「決定はがき」を受け取り次第、10日以内に料金を指定銀行
口座に振り込みお願いします。振込の際は必ず受付番号を記入
してください。
ご送金頂きますと「採捕従事予定者承認知」と「誓約書」を
送付いたします。
変 更 調査日の変更はできません。
収受料金 料金は委員会が諸種の判断により、調査を中止した場合以外
返戻出来ませんのでご注意ください。
受付時間 午前8時まで「誓約書」を受付に提出し、「鮭採捕従事資格
者証」を受けて調査に従事してください。
県監視員,及び当委員会の監視員が「資格者証」の提示を求
めた場合は直ちに提示してください。
終了時間 調査時間の終了は午後2時に受付本部帰着となります。
応募申込
〒999-5312
山形県最上郡真室川町大字新町字天神460番地
最上漁業協同組合内
鮭川鮭有効利用調査委員会 事務局
電話 0233-62-2078(FAX 同)